運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣岸信夫君) 今御指摘の点でございますが、陸上自衛隊海上自衛隊は、五月の十一から十七日にわたって九州の西方海空域霧島演習場などにおいて、フランス軍米軍豪州軍共同訓練ARC21を行いました。本訓練においては、陸上自衛隊からフランス陸軍に対し食事宿泊等提供し、また海上自衛隊からはフランス海軍に対しまして食事提供を行ったところでございます。  

岸信夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

ちょっと一つ聞きたいんですけれども、安保法制により新設された自衛隊法第九十五条の二に基づき、米軍部隊との共同訓練実施されていますけれども、二〇二〇年十月十九日の日本オーストラリア日豪防衛相会談後に発出された共同声明において、両大臣は、自衛隊法第九十五条の二に係る自衛隊に、自衛官による豪州軍の、豪州軍ってオーストラリア軍ですね、オーストラリア軍武器等警護任務実施に向けた体制構築に必要な調整

白眞勲

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

自衛隊法の九十五条の二、武器等防護を根拠に、米軍艦艇のみならず、豪州軍の、オーストラリア艦艇を、平時やグレーゾーン事態において、さらには、放置したら日本が攻撃されるおそれのある重要影響事態における後方支援活動において警護することを想定しているようですけれども、あくまでも自己保存的な武器使用にとどまるとしながらも、現場の司令官判断次第で、武力行使、したがって集団的自衛権行使にもなりかねないという

篠原豪

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

本年一月にこの協定が署名された際、安倍総理ターンブル首相との首脳会談において、これまで協議を続けてきた自衛隊豪州軍が相互訪問した際の法的扱い等を定める協定交渉年内妥結を目指すことで一致を見ました。このような協定日本にとっても初めてとなりますが、これによって共同訓練災害派遣がしやすくなり、両国実施される共同演習を行うに当たって必要な手続を円滑に行うことが可能となります。  

平木大作

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

日米ACSA及び新日豪ACSAは、自衛隊米軍及び豪州軍との間の物品役務提供に適用される決済手続等について、現行協定と同じ枠組みを維持しています。  その上で、このような決済手続等が適用される物品役務提供について、平和安全法制を踏まえ、それぞれ次の活動や場面におけるものを追加いたしました。  

岸田文雄

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

会場のそばで反米指導者サドル師派自衛隊警護していた豪州軍との銃撃戦が起こりました。銃撃戦に続き、ノー・ジャパンなどと抗議しながら群衆が押し寄せてきました。幹部らは建物に閉じ込められ、外で警備に当たっていた隊員群衆に包囲されました。どの隊員も、一発の警告が全面的な銃撃戦につながる恐怖を覚えたそうであります。結局、地元のイラク人に逃げ道をつくってもらい、窮地を脱することができたとあります。  

室井邦彦

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

特に、ピアース空軍基地では、マレーシア国際緊急援助活動に参加している自衛隊部隊の労をねぎらい、豪州軍関係者からは自衛隊部隊協力に対し感謝の言葉がありました。  四月二十八日から二十九日にはマレーシアを訪問し、日マレーシア防衛相会談ナジブ首相への表敬及び基地視察実施しました。  

小野寺五典

2011-11-22 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

二〇一二年中ごろから、豪州北部及びダーウィンにおいて米海兵隊が毎年六か月程度ローテーション展開し、豪州軍との演習訓練実施展開規模は二百五十人程度から開始をし、最終的には、航空機、陸上車両砲兵等を含む二千五百人規模海兵空地任務部隊、MAGTFの構築を目指すと。報道によれば、五年程度の間に実現をされるということでございます。

玄葉光一郎

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

政府は、本協定締結理由として、海外活動する自衛隊豪州軍協力機会の増加を挙げていますが、それは、米国軍事戦略同盟戦略を支援してきた結果にほかなりません。  日豪ACSAは、両国軍事協力の範囲を拡大することによって、米国との同盟を軸に日米豪三カ国の軍事協力体制を強化しようとするものであり、武器輸出三原則の形骸化にもつながるものです。

笠井亮

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

河井委員 まさに今、答弁でおっしゃいましたけれども、豪州軍はこれまで海外において我が国自衛隊を体を張って守ってくれていた実績もあるわけです。そういう国だからこそ、きょう、私たちはこうしてACSAの審議をしている。そこと、日本の固有の領土である尖閣諸島の領海を侵犯するようなそういう国の軍隊との協力関係を、大臣、どうもきょうは発言が安全運転ですね。APECが始まるからじゃないんですか。

河井克行

2006-08-11 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

それから、今日まで陸自の安全が確保されてきたのは、今長官がおっしゃるように、地域住民との融和、それから、米国を初め英国豪州軍国籍軍との緊密な連携あるいはまた安全に関する情報、そういうものがしっかりと確保されていたためであるというふうにも思っております。そういうことを引き続ききちっとしながら航空自衛隊人員輸送の安全を確保していかなければならない。  

額賀福志郎

2006-06-22 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

末松委員 防衛庁長官が、緊密な連絡をとっておられるということを強調すればするほど、そうしたら、豪州軍はもう撤退するんです、しているんですというふうに言うのが筋ですよね。恐らくという言葉を使われたのでやや不安が残りますけれども、実際に、どうなんですか、豪州撤退表明をされたんですか。

末松義規

2006-06-22 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

額賀国務大臣 私が知っている限りにおいては、恐らく、イラク政府、イギリス、それから我々とよく緊密な連携をとった中で、みんながうまくいくような形で豪州軍も考えているのではないかというふうに思っております。

額賀福志郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

したがって、我々としては、従来どおり、そういう政治状況だとか、あるいはまたそういう英国だとか豪州軍だとか米国とよく相談をしながら、あるいは緊密な連絡を取り合いながら自衛隊の今後のことについて考えていくことが大事である、一つ一つ、事実に基づいた上で考えていかなければならないというふうに思っております。

額賀福志郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

それでこれは、マリキ首相も、アメリカ、それから英国豪州軍首脳部治安に携わっている人たちも、非常にムサンナ県は良好であるので治安権限移譲がいち早くできるところではないのかというようなニュアンスのことを言っているわけでございますね。  

額賀福志郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

そういうものをよく見ること、それからイラク国内治安の問題は、これは、米国英国豪州軍治安育成指導に当たっているわけでありますから、そういうところとよく状況を見きわめながら考えていかなければならないということは従来から言っているとおりでございまして、今の時点で自衛隊について撤収を決めたとか、また考えているとかということを申し上げる状況ではありません。

額賀福志郎

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

それは、一つは、地域皆さん方と密接な連絡を取り、情報交換をし、あるいはまた米国英国豪州軍と率直な意見交換をして安全を確保しているということ。自らもその地域内でいろんな監視体制だとか様々な安全策を講じて万全の体制をしいているところであります。私も二十四時間、彼らが安全を確保するために神経を配っているところであります。

額賀福志郎

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

そういう状況を見ると同時に、まあ米国とか英国とか豪州軍がどういうふうに今後動いていくのか、あるいはまた、イラク人によるイラク国家建設ができていくような形がいつ整うのか、そういうことを見ながら、我々は自衛隊活動について考えていきたい、総合的に判断をしたいというふうに思っております。

額賀福志郎

2006-02-27 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

英豪軍とのそれぞれのリーダーと話し合っていく中で、確かに英国軍は、南東部においては治安状況も比較的よいことだし、あるいはまた、南東部における現地治安部隊教育育成は順調に進んでいるので、英国軍豪州軍は一部撤収して、例えばバスラに集合して、その現地治安をゆだねた後、見守っていくことはできるのではないかというようなことを言っていたことは事実でございますけれども、では、いつからいつまでということについて

額賀福志郎

2006-02-27 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

今おっしゃるように、二十三万人弱のイラク全体の治安部隊、そして、ムサンナ県においても六千人、サマワ地域においても、これは、この地域治安部隊育成してきた英国豪州軍皆さん方、ことし一月にリード国防相とお会いしましたけれども、国防相の話によりますと、着実に現地治安部隊教育は進んでいる、英国豪州軍としては、権限移譲しても心配ないくらいであるという評価をしておりました。  

額賀福志郎

2006-02-27 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

私は、英国軍豪州軍も、これまで特に南東部においては、比較的治安もいいし、例えばムサンナ県それからマイサン県等々は、非常に治安部隊教育も行き届いているので、権限移譲しても心配ないのではないかという認識はしているものと思っておりますけれども、だからといって、何月何日からきちっと権限移譲をして撤収しますということにはなっていないというふうに思っております。

額賀福志郎

2006-02-23 第164回国会 衆議院 本会議 第9号

いずれにいたしましても、政府としましては、今後、自衛隊活動について、国民議会選挙実施及び新政府の樹立などイラクにおける政治プロセスの進展の状況、及びイラク治安部隊への権限移譲などの現地治安に係る状況、さらにムサンナ県で任務についている英国軍及び豪州軍を初めとする多国籍軍活動状況、あるいはまたその構成の変化などをよく注意深く見ながら、現地の復興の状況等々もあわせて勘案をし、適切に対応していきたいというふうに

額賀福志郎

  • 1
  • 2